top of page


最低賃金の引き上げについて
静岡県の最低賃金が令和5年10月1日から984円になりました。前年度から40円引き上がりました。また、静岡県特定(産業別)最低賃金も引き上がる予定です。静岡県特定最低賃金とは当該産業の基幹労働者に適用されるものです。(適用除外は特定最低賃金により異なります。)静岡県の特定最...
jam-sb
2023年11月22日
人生100年時代に思う
昨今、行政及び保険業界中心に“人生100年時代”という言葉を耳にする機会が増えた。サラリーマンは定年60歳が一般的だったが、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」が施行されて65歳まで働けと言われる時代となった。65歳でリタイヤすると100歳まで35年、平均寿命で見れば1...
jam-sb
2023年8月22日
自転車のヘルメット着用について
改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から、すべての自転車利用者に対して、乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。ヘルメットは、転倒した時に頭部への衝撃を軽減する大きな効果があります。自転車乗車中に事故に遭ったとき、ヘルメットを着用しない場合は、着用した場合と比...
jam-sb
2023年5月19日
「メーデー」家族で楽しめるイベントへ
「メーデー」の始まりは1886年5月1日、アメリカ・シカゴで長時間労働に苦しむ労働者が労働環境の改善(8時間労働)を求めてストライキを起こしたことに由来する。権利を主張する日、労働者の団結と主張の場として世界に広まった「メーデー」だが、時代の変化とともに、今では家族みんなで...
jam-sb
2023年4月13日
2023春闘 満額回答相次ぐ
2023年春闘は、3月15日(水)集中回答日をむかえ 大手企業を中心に満額回答が相次いだ。 非正規労働者を含む中小企業の賃上げは、これからが正念場となる。
jam-sb
2023年3月23日
賃上げと心理的安全性
来年度の新規採用がスタートしています。春闘真っただ中、一部の大手企業では大幅なベースアップの声が聞こえてきます。ひとつには、人材確保のためです。中小の企業では価格転嫁もままならず、今後厳しい状況も予想されます。賃金も重要ですが、心理的安全性の確保された働きやすい職場づくりも...
jam-sb
2023年3月2日


困っている労働者の方へ
ご自身だけでなく、家族や知人に職場の悩みを持たれている方がいらっしゃいましたら、JAMユニオン静岡に相談できる旨をお伝えください。
jam-sb
2023年3月1日
JAMユニオン静岡 HPスタート
JAMユニオン静岡では静岡県で働く労働者の方からの労働相談を受付しております。職場の困りごとがありましたら気軽にお電話ください。
jam-sb
2023年3月1日
bottom of page